2012年9月30日日曜日

ドットインストール”さくらのVPSの基礎”まとめ(4)


以下を参考に独自ドメインをサーバーに割り当てた

http://aotanbo.net/blog/?p=1565



9. MySQLサーバーをインストール



yum install mysql-server

設定ファイルをコピー
cp /etc/my.cnf /etc/my.cnf.org

編集
vim /etc/my.cnf
以下のように表示されるので
==
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
user=mysql
# Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0

[mysqld_safe]
log-error=/var/log/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid
==

==
[mysqld]
datadir=/var/lib/mysql
socket=/var/lib/mysql/mysql.sock
user=mysql
# Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks
symbolic-links=0

character_set_server=utf8
default-storage-engine=InnoDB
innodb_file_per_table
[mysql]
default-character-set=utf8
[mysqldump]
default-character-set=utf8


[mysqld_safe]
log-error=/var/log/mysqld.log
pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid
==
のように変更

MySQLを起動
service mysqld start

mysql_secure_installation
rootのパスワード設定だけやってその他はエンターでデフォルトに設定

立ち上げ時起動を設定
chkconfig mysqld on

MySQLの起動
mysql -u root -p

10. Ruby on railのインストール



exitしてユーザーにもどす

rubyをインストール
sudo yum install zlib-devel openssl-devel sqlite-devel

curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable

RVMを有効にする
source /home/ユーザーネーム/.rvm/scripts/rvm

RVMのインストール
rvm install 1.9.3

rubyのバージョンを確認
ruby -v

gemのバージョンを確認
gem -v

gen の最新版をインストール
gem install --no-ri --no-rdoc sqlite3

node/jsのインストール
cd /tmp
wget http://nodejs.tchol.org/repocfg/el/nodejs-stable-release.noarch.rpm
sudo yum localinstall --nogpgcheck nodejs-stable-release.noarch.rpm

railsのインストール
cd
gem install rails

バージョンチェック
rails -v

sudo vim /etc/sysconfig/iptables
dportの前後の番号が大きい順になるように注意しながら以下の文字列を追加
--- (編集開始) ---
-A SERVICES -p tcp --dport 3000 -j ACCEPT
--- (編集終了) ---

iptablesをリスタート
sudo service iptables restart

railsで新しいアプリを作成
rails new myapp
cd myapp

railsを立ち上げる
rails server

ブラウザで
ipAddress:3000を入力してエンターを押して
railsの画面がでたらOK

0 件のコメント:

コメントを投稿